ベジタリアンの食生活

ベジタリアンは日本語では「菜食主義」と翻訳されますが、一言で菜食主義と言っても、その考え方はさまざまです。国際ベジタリアン連合の定義では菜食主義(ベジタリアン)は「肉や魚介類、それらの副生成物(ラードやエキス、鰹節など)含羞食品を食さない者」とされていますが、実際にはさまざまな食生活の実践スタイルがあります。

ベジタリアンの多様性

・オボ・ベジタリアン

「オボ・ベジタリアン(Ovo Vegetarian)」は野菜以外に卵・卵製品を食べる菜食主義です。

・ラクト・ベジタリアン

「ラクト・ベジタリアン(Lacto Vegetarian)」は野菜以外に乳製品(ヨーグルト・チーズ類など)を食す菜食主義です。卵と乳製品両方を食べる「オボ・ラクト・ベジタリアン」と呼ばれる考え方もあり、中国の道教実践者に多いとされます。

・フルータリアン

「フルータリアン(Fruitalian)」は果物果実(みかん・リンゴ等)のいわゆるフルーツと、野菜果実(トマト・ナス等)を食べる菜食主義です。果実は植物自体から命を奪わないということを重視した考え方です。

・フレクシタリアン

「フレクシタリアン(Flexitarian)」は基本的に菜食主義ですが、肉や魚も少し食べるという食生活をする人を指す言葉です。本格的なベジタリアンになる前に、フレクシタリアンになるという人も多いそうです。

・ヴィーガン

「ヴィーガン(Vegan)」は、肉魚を始め、動物性乳製品・動物性油脂(バターなど)・卵など、動物性の食品を一切食べない菜食主義です。殺生に関わること一切を行わないという思想が元にあり、衣服や靴などでも、動物由来のものは一切身につけません。

動物性食品を一切食さないという菜食主義の食生活は栄養バランスの問題で健康に良くないという指摘もあることから、近年では菜食主義の人の間でもフレクシタリアンのような食生活を容認する方向性も見受けられます。菜食主義を実践する人たちが大切であるとしているのは、自分にあった食生活を選択するということです。食後に身体を軽く動かし、イライラすることがないこと。そうした食生活の実践が大切であるとしています。

食生活を完全に菜食主義としてしまうのではなく、1日のうち1食のみ菜食にするようなやりかたも推奨されています。完全に野菜以外の食べ物を拒絶してしまうことは、栄養面のみならずストレスの要因にもなり、逆効果になってしまいます。「無理をせず・偏りすぎず・我慢しすぎず」を基本として心身ともに健康的な、自分にあった食生活を選択することが大切です。

野菜豆知識へ



VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. もうすぐ春!季節を告げる野生の植物【山菜とワイン】

  2. 先人の知恵・野菜のことわざ【冬野菜編】

  3. トマト

    旨味と栄養の宝庫の野菜、トマト

  4. えっ、本当?! 面白い名前の野菜たち!

  5. 人参

    皮の部分も栄養豊富、人気メニューに欠かせない ニンジン

  6. これ読める? 読めそうで読めない野菜の難読漢字【冬野菜編】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。