カジュアルと最高級の両方の顔を持つ、赤ワイン品種「メルロー」

メルローのおもな産地と品種の特徴

メルローの原産地はフランス南西部のボルドー地方です。
メルローの特徴は房が大きく、粒は中くらいの大きさで、糖度が高く、果実味の豊かな味わいのワインが作られています。
樹勢が強く、産地を選ばず比較的栽培しやすいため、赤ワインのブドウ品種として世界中で生産されています。メルロー単体として使用されることもありますが、カベルネ・ソーヴィニヨンカベルネ・フランなどとブレンドされてボルドースタイルとして親しまれることが多いです。フランスではボルドー地方を中心に広く栽培されていますが、ほかにもイタリア全域や、アメリカチリアルゼンチン、またオーストラリア南アフリカなどでも栽培されています。
日本の気候にも適しており、北海道や長野県、山梨県などでも上質なメルローワインが生産されています。長野県塩尻市のものは特に有名です。

味と香り、色の特徴

メルローは、酸味やタンニンの渋みは比較的少なく、豊かな果実味が感じられるのが特徴です。
口当たりはなめらかなので、コクのある優しい味わいとなっています。
力強い味が特徴のカベルネ・ソーヴィニヨンとの相性は抜群で、ブレンドすることで、程よいバランスの取れた味となります。
香りは、ブラックチェリーやプルーンのような、熟した濃い色の果実を感じさせ、またコーヒーやチョコレートのような香りと表現されることもあります。メルローの実は青みがかった黒色をしていますが、ワインとしてはやや明るめの赤紫色です。生産される地域によって、オレンジがかったものやパープルなどの色味を持つものもあります。

酸味   ★★☆☆☆
甘味   ★★★★☆
タンニン ★★★★☆
重み   ★★★☆☆

メルローに合う料理、おすすめの人

メルローは赤ワインの中での酸味や渋みが弱く、まろやかな口当たりで、スパイシーな料理や味のはっきりした料理よりも、程よくまとまった味の煮込み料理などによく合います。日本料理の中でも、肉じゃがなどの和風の味付けのものに合わせてもおいしくいただけるでしょう。
ふだんあまり赤ワインを飲まない人や、渋みが苦手な人でもすんなりとなじめるようなワインです。

親しみやすい赤ワインを作るブドウ品種である一方、高級ワインも作るブドウ品種でもあります。
特に、ボルドーのサンテミリオンやポムロールのメルロー100%のワインは、ビックリするような高価なワインがあります。
特別な時間を過ごす時の1本には、ポムロールの赤ワインを選んでみてはいかがでしょうか。

知っておきたいメルローのワイン

メルローの最高級ワインと言えばこの2本。
五大シャトーよりもさらに高価なボルドー最高級のワインです。
こんなワインを飲める人になりたいものです。
VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. 「これだけは知っておきたいワイン」を簡単に説明【カヴァ】

  2. ボトルの形でワインの味がわかる?!

  3. イタリアワインを知るためにはこれを飲め!「サンジョベーゼ」

  4. ワインを冷やす

    ワインを楽しむ豆知識 ワインの美味しい冷やし方

  5. 青椒肉絲に合うワインとは?【定番野菜料理とワイン】

  6. スパイシーなアロマが特徴・白ワイン用ぶどう品種「ゲヴェルツトラミネール」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。