野菜昆布って何?【ダシを取る昆布と食べる昆布の違い】

 

野菜昆布…って何ですか?
野菜みたいな昆布?
昆布みたいな野菜?
何か特別な物なのか…

いえいえ、野菜昆布とは野菜のように直ぐに煮える昆布で、
早煮昆布とも呼ばれています。
「野菜昆布」という昆布の種類ではなく、野菜昆布に適した昆布がいくつかあります。

ダシを取る昆布と食べる昆布

そもそも、だしを取る昆布と食べる昆布は違うのでしょうか?

ダシを取った後の昆布を細かく刻んで佃煮にしていますが、
昆布巻きの昆布はまた違う気がします…。

やはり昆布にも「ダシに適した昆布」と「煮て食べるのに適した昆布」があるようです。

ダシに適した昆布
ダシを取るのに適した昆布は、旨味成分を多く含む昆布です。
旨味成分を多く含む昆布は、繊維質が多い物が多い為、煮上がるのに時間がかかります。
代表的な昆布としては、真昆布、利尻昆布、羅臼昆布などです。
一般的には、旨味成分が多い昆布ほど高価になります。


煮て食べるのに適した昆布
一方、野菜昆布と言われる、煮て食べるのに適した昆布は、
煮上がりが早くなくてはならないので、繊維質が少ない昆布が適しています。
代表的な昆布としては、日高昆布、長昆布、厚葉昆布などです。

昆布にもそれぞれ特徴があるので、用途によって使い分ける必要があるのですね。

 

ワインと食べる昆布

昨今の健康ブームで、欧米でも海藻を食べるようになりましたが、
もともと海藻を食べるのは、日本や韓国くらいでした。
独特の香りとヌルっとした食感は、ワインと合わせる事が少し難しいのが事実。
しかし、直接食べなくても「旨味」を生かした料理でしたら、
同じアミノ酸が豊富なシャンパーニュなどに良く合います。

例えば昆布〆は、ダシとは違う昆布の旨味を感じる事ができて、ワインとも相性が良いのでおススメです。

野菜の豆知識

【おススメ!】新鮮な野菜を手軽に買うのなら
おためしセット(送料無料)

VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. 冬野菜の特徴とワインとの合わせ方

  2. 人参

    皮の部分も栄養豊富、人気メニューに欠かせない ニンジン

  3. 今の内に食べて盛夏に備える!6月に旬を終える野菜!

  4. 世界一高価な野菜は何?妄想でワインも

  5. 梅雨の時期に食べたい野菜…とワイン

  6. 室内で作れる家庭菜園向きミニ野菜

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。