開けたら飲み切らなくても大丈夫!【飲み残しワインの保存グッズ】

 

「ちょっと飲みたいけど、残すのは嫌だな…」
ワインが好きな人の悩みの一つが、ワインの飲み残し。

ワインは開栓したらその日のうちに飲み切るのがベスト…と言われていますが、
自宅で楽しむ場合は開栓してから2,3日は美味しく飲めます。(ワインにもよりますが)
しかし開栓から時間が経過すれば、品質はその分落ちてきます。
「それを何とか食い止めたい!」
そんな気持ちに応えてくれるグッズの紹介です。

 

バキュームタイプ

開栓したボトルの口にゴム栓をして、手動のポンプで瓶内の空気を抜くタイプ。
ゴム栓を複数用意しておけば、気軽に複数本開栓する事ができます。
ゴム栓を無くした!ポンプが無い!
ゴム栓が外れて空気が入っていた…というデメリットも。

 

ストッパータイプ

ボトルの口に装着するだけのタイプ。
ポンプが内蔵されていて空気が抜けるタイプや、炭素の効果で劣化を防ぐタイプなど様々。
バキュームタイプより簡単ですが、価格によって性能が比例する分、
複数用意するのにはコストが気になる所です。

スパークリングワインにはこれ!

同じタイプのストッパーでも価格の差があります。
安いものはバネが弱かったり、引っかかりが悪かったり…とそれなりの理由があります。
カスタマーレビューの確認して信頼のある物を選びましょう。

ボトル, ワイン, ドリンク, シャンパン, アルコール, 喜び, お祝い

 

ガス注入タイプ

窒素などの酸素より重いガスを瓶内に注入して、酸化を防ぐタイプです。
それなりにコストがかかりますが、一番確実な方法です。
ワンランク上のワインを保存する方法として、覚えておきましょう。

 


高級ワインもこれがあれば!

コルクを開けずにワインを注ぎ、酸化することなくワインを保存できるすぐれ物。
特殊ニードルでコルクに穴をあけ、窒素ガスをボトルに注入しながら、ワインを注ぐことができます。
ボトルのワインは不活性ガスで蓋をされ、コルクのニードルの穴も元通りになるので、
ワインはいつでも開けたての状態が楽しめます。

 

ご自分に合った保存グッズを選べば、飲み残す事を気にせずに、気軽にワインを開ける事ができます。
ただ、優れた保存グッズを使ったからと言って、ワインを開けた事を忘れてはいけません。
開けたら早めに飲みましょう。

それでも飲めなくなってしまったら→飲み残したワインの活用方法

 

VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. 夏はロゼ・パンで、ロゼワインを楽しもう!

  2. 残ったワインの活用方法②【赤ワイン塩】

  3. これぞ赤ワイン!強い渋みと力強さのカベルネ・ソーヴィニヨン

  4. ソムリエとは?【ワイン以外の色々なソムリエ】

  5. 残ったワインの活用方法①【リンゴの赤ワイン煮】

  6. 情熱の国、スペインが生み出したワイン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。