和食の印象が強いサトイモですが、決して和食だけの食材ではありません。
独特の食感と香りはチーズに似ているので、調理方法によってはワインとの相性は良くなります。
サトイモのチーズ焼き
一目でわかる4行レシピ
【材料:1人前】
・サトイモ:4個
・粉チーズ:大さじ3
・オリーブオイル:大さじ1
・黒コショウ
・ドライバジル
【作り方】
①サトイモは良く洗いレンジで加熱(700Wで3分程)
②粉チーズとオリーブオイルを良く混ぜておく
③加熱したサトイモを半分(一口大)にカットして、カットした面に②を塗る
④③をトースターで表面がカリッと焼き目が付くまで焼き、最後にコショウとドライバジルをふる
【ポイント】
・今回はサイトイモの皮を剥きませんでしたが、加熱する前に向いたほうが食べやすいです
・②で良く混ぜておかないとチーズがカリッとしません
ワインはコクのある白ワインで!
味付けは粉チーズのみなので、淡泊な味付けかと思いきや、意外としっかりとした味付けです。
サトイモのネットリとした食感とパリッとしたチーズの焦げ目のおかげです。
ワインはクリーミィーで焦がした樽の用か香りのする白ワインが良く合いそう…。
アメリカのシャルドネなどはいかがでしょう?
リンク
『カリフォルニアワインの父』と称される人物、ロバート・モンダヴィ氏の手掛けるワイナリーです。
熟したリンゴや洋ナシのようなフルーティさと、焦がしたオーク樽のニュアンスのあるリッチでクリーミィーなワインは、
サトイモの粘り気と焦げたチーズに良く調和します。
サトイモが止まらなくなりそうです…。
熟したリンゴや洋ナシのようなフルーティさと、焦がしたオーク樽のニュアンスのあるリッチでクリーミィーなワインは、
サトイモの粘り気と焦げたチーズに良く調和します。
サトイモが止まらなくなりそうです…。
The following two tabs change content below.
One-Leaf(弟)
・一般社団法人日本ソムリエ協会 ソムリエ
・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会 ドイツワインケナー
・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター
・調理師
・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」
https://mainchiwine.hatenadiary.jp/
最新記事 by One-Leaf(弟) (全て見る)
- 空心菜とエビの炒め物に合うワインは?【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年9月8日
- アスパラと新玉ねぎのかき揚げ【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年7月25日
- アスパラガスのソテーに合うワインは?【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年5月29日
この記事へのコメントはありません。