簡単にできて、作り置きもできるワインのおつまみです。
キノコのマリネ
一目でわかる4行レシピ
【材料】
・シメジ:1パック(石づきととってほぐす)
・マイタケ:1パック(一口大にほぐす)
・エリンギ:1パック(一口大にカット)
・鷹の爪:1本
・オリーブオイル
・めんつゆ(ストレート):大さじ4
・バルサミコ酢:大さじ2
【作り方】
①フライパンでオリーブオイルを熱してカットしたキノコを炒める(強火)
②キノコがしんなりしたら鷹の爪、めんつゆ、バルサミコ酢を入れてひと煮たちさせる
③荒熱を取って出来上がり、又は冷蔵庫で冷やす
【ポイント】
・キノコはお好みで変えても良いです
・キノコを炒める時、水分がでてくるまでかき混ぜない(食感がよくなります)
・出来立てを食べても美味しいですが、落ち着かせて少し冷やしたくらいがマリネらしい味になります
ワインはイタリアの赤、泡?
キノコの旨味とバルサミコ酢の酸味が特徴のおつまみには、酸味がある辛口の赤ワインが良く合います。
バルサミコ酢の産地でもあるイタリアのサンジョベーゼやネッビオーロの赤ワインはいかがでしょうか。
キャンティ
サンジョベーゼの代表的なワインといったらトスカーナ州のキャンティです。
酸味とタンニンのバランスが良く、キノコとの相性は抜群です。
価格帯も幅広いので、予算に合わせて選ぶことができます。
バローロ
続いてネッビオーロの代表的なワインと言えば「イタリアのワインの王様」のバローロです。
エレガントな香りと、酸味もタンニンもしっかりした重厚なワインです。
あまり気軽に飲めるワインではないので、同じピエモンテ州のネッビオーロを探してみるのも良いかもしれません。
プロセッコ
キノコ料理で飲みたいワインと言えばスパークリングワインを忘れる訳には行きません。
特に酸味のある料理でしたら尚更です。
イタリアのピエモンテ州のプロセッコはいかがでしょうか。
旬のキノコで多めにマリネを作っておけば、好きなときに好きなワインで楽しめます。
そのまま食べたり、バケットに乗せたり、お好みでアレンジしてみても楽しいですね。
One-Leaf(弟)
最新記事 by One-Leaf(弟) (全て見る)
- 餃子とワインの合わせ方【定番料理に合うワイン】 - 2021年2月20日
- 「ワインとチョコレート」相性の良い4つの組み合わせ【ワインの豆知識】 - 2021年2月9日
- ノンアルコール?低アルコール?ワインのアルコール度数について【ワインの豆知識】 - 2021年1月31日
この記事へのコメントはありません。