あると便利!ワインのトラブルで活躍するグッズ

ワインに関わる様々なトラブル…
せっかくの楽しい時間を、無駄にしないように、
予めトラブル対策のグッズを準備しておきたいですね。

赤ワインを洋服にこぼしたら…

赤ワインが衣類についてしまった場合、早く対処すれば意外とすぐに汚れは落ちます。
水洗い可能な色柄でない衣類でしたら、すぐに酸素系漂白剤で洗えば汚れは残りません。
しかし、場合によってはすぐに洗濯できるとは限らないので、
染み抜きのペンがあれば、汚れを放置して洗濯してもシミが残る…
という最悪な事態を避ける事ができます。


コルクがボトルの中に落ちた!

ワインのコルクを抜く時に失敗して、コルクが瓶の中に落ちてしまった…
そのまま飲む事ができますが、気分が良くはありません。
そんな時にコルクリフターがあれば簡単にコルクを取り出す事が出来ます。

 

ワインの味がイマイチ…

ワインは酸素を触れ合うとより香りを放ち、まろやかになります。
全てのワインが美味しくなるとは限りませんが、香りが弱いワイン、口当たりが硬いワインなどは
試してみる価値があります。

VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. 「これだけは知っておきたいワイン」を簡単に説明【貴腐ワイン】

  2. イタリアワインを知るためにはこれを飲め!「サンジョベーゼ」

  3. ワインの酸化防止剤は悪なのか?【「ワインの科学」より】

  4. 禁酒法とワイン

  5. ロックスターとワイン【ロックの日】

  6. ピノ・ノワール

    ワインラヴァー永遠の憧れの高級ぶどう品種「ピノ・ノワール」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。