海の野菜!海苔のすごさ!【海苔とワインの相性】

 

私達、日本人の食事には欠かせない存在の海苔。
おにぎり、すし、そば…一日に何かしらで海苔を食べています。

でも、海苔の凄さをあまり意識する事は少ないのでは?
あまりにも自然に食べているので、海苔の有難さを感じた事がありません。
でも、海苔ってすごいのです!!

 

海苔の由来と歴史

「ノリ」の由来は「ヌルヌルする」の意味の「ヌラ」がなまった物と言われており、
江戸時代に「海苔」と漢字が当てられました。

海苔の歴史は非常に古く、西暦701年の大宝律令(日本で最初の法律書)に、
朝廷へ納める29種類の海産物の一つに入っていました。
それよりも前から食べれれていたと考えられています。
当時は、上流階級や貴族だけが食べられる高級品でした。

江戸時代になると養殖が始まり、現在と同じ板海苔「浅草海苔」が作られ、
庶民の味になりました。

海苔の凄さ!

海苔には、ビタミンA、C、B1、 B2、鉄分、食物繊維、葉酸、カルシウムが多く含まれており、
1日に2枚の海苔を食べる事によって、毎日の必要な栄養素が摂取できると言われています。
疲労回復、貧血予防、そして美肌作り…野菜不足の現代人にはありがたい食べ物です。

また、海苔にはタンパク質とタウリンも多く含まれているので、
お酒のつまみとして食べると、肝臓の働きを良くすると言われています。

こんなにすごい海苔。
私達は、もっと海苔を意識して食べなければならないのかもしれません…。

ワインに海苔は合うの?

海苔は色々な料理に使われているので、基本的にはその料理にワインを合わせるのがベストです。
しかし、海苔の天ぷらなど、海苔の味が中心の料理については、海苔に合ったワインを探す必要があります。
まぁ、わざわざ海苔の料理をワインで楽しむ必要もありませんが…

海苔や貝類などに多く感じる「ヨード臭」という香りがあります。
いわるゆ「磯の香り」です。
日本人には「良い香り」と感じるこの香り、
実はヨーロッパなどでは、ワインに合わせる香りとして考えられていません。

しかし、フランス・ロワールのミュスカデや、ブルゴーニュのシャブリなど、
石灰質の土壌で作られたブドウから出来た白ワインには「ヨード臭」があり、
海苔との相性が良いとされています。

試してみる価値はありますよ。

【おススメ!】新鮮な野菜を手軽に買うのなら
おためしセット(送料無料)

VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. 先人の知恵・野菜のことわざ【秋野菜編】

  2. キュウリ

    近年の猛暑・夏バテの強い味方 キュウリ

  3. これ読める? 読めそうで読めない野菜の難読漢字【夏野菜編】

  4. これ読める? 読めそうで読めない野菜の難読漢字【春野菜編】

  5. 梅雨の体調不良に食べたい野菜と組み合わせ方

  6. 鯛のコンソメかぶら蒸し【野菜のおつまみレシピ】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。