初心者は飲みやすく、ワイン通はうなる白ワイン「リースリング」

リースリング

特徴

ドイツ国内で最も栽培されている品種で、世界的に見ても栽培面積の約半分をドイツが占めているぶどうの品種がリースリングです。
リースリングは、白ワインを作る品種として高い人気を持つシャルドネと、肩を並べるほどの高貴な品種とされています。
限られた冷涼な土地でしか栽培することができないブドウ品種です。

味の特徴

甘口のワインも辛口のワインも作る事ができるという二面性を持つことで有名です。
ドイツでは糖度のある甘口なワインとして仕上げられることが多いですが、それ以外の国だと辛口で仕上げられることも多いです。
また近年では、ドイツでも辛口のワインとして仕上げられることが増えてきました。
透明感溢れる引き締まった果実感と、硬さを感じる鋭い酸味から厳格さを感じられる味となっています。
甘口ワインにした場合、この厳しさを感じさせる鋭い酸味がより特徴的な味わいを見せ「ほかのワインでは味わえない甘口」として高い人気を集めています。
ワイン初心者の人にはフルーティで飲みやすいワインでありながらも、通好みの奥深さもあるワインでもあります。

香りの特徴

リースリングは非常にアロマティックなワインです。
アプリコットやピーチのようなフルーティー香り、シトラス系の溌剌とした香り、時にハチミツのような香りが特徴です。
熟成した上級のリールリングは、石油のような香り(ぺトロール)がします。

原産地と主な産地

原産地はドイツのラインガウ地方という説が濃厚で、現在でもドイツ製のワインの主要な品種とされています。それ以外の地域ではフランスのアルザス地方が主要品種として栽培を行っています。
甘口・辛口という二面性を持っているだけでなく、リースリングは生産地によっても味や風味が異なってくるのが特徴です。
繊細さと透明感が際立つドイツのモーゼル地方、力強さを感じさせるドイツのラインガウ地方、ペトロールがしっかりと香るオーストラリア。
それ以外にも、アメリカやカナダ、ニュージーランドでも産地ごとの特徴を持ったリースリングが栽培され注目を集めています。

長期熟成能力について

リースリングは、その強い酸味を持つ性質から長期熟成能力に長けた品種としても知られています。甘口のアルコール度数が低いワインでも20~30年、中には50年、100年という長期間で熟成していく世界的にも長命なワインです。

合わせる料理

甘口も辛口もあるので、それぞれに合う料理は違ってきます。
甘口のタイプはデザートワインとしてフルーツやタルトなどと、辛口のタイプはソーセージやベーコン、野菜ならジャガイモやニンジン、キャベツなど甘味を感じる食材との相性が良いです。
酸味もあるので魚介類との相性も良く、日本食とも良く合います。

 

リースリングはほとんどが細長いボトル。
リースリング好きの人は、その細長いボトルを見るだけでドキドキしてしまいます。(私)

おすすめリースリング

ドイツ・ラインガウの名門・ヘシッシュ・シュターツヴァイングーテー・クロスター・エーバーバッハ。
四方を石壁に囲まれた単独畑で、シトー派の修道僧が12世紀に始めて葡萄を植えたといわれています。
フルーティでありながら、ラインガウ特有のミネラル感を強く感じる複雑さのあるワイン。

南オーストラリア・クレアヴァレー、ウォーターヴェイルの地で35年に亘ってブドウを栽培してきたコーナー家。
リースリングらしいフルーティな香りと、キリッとした酸が爽やかな白ワインです。

VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. 花の香りで表現されるワイン【キンモクセイとヴィオニエ】

  2. 【おすすめワイン本】葡萄酒物語: ワインをめぐるとっておきの17話

  3. ネコを赤ワインに例えてみると…【ネコ好き必見!】

  4. ロックスターとワイン【ロックの日】

  5. シイタケのステーキ 赤ワインソースに合うワイン【野菜のおつまみレシピ】

  6. 禁酒法とワイン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。