ポートワインって何?【5/20は開港記念日】

 

5月20日は、東京港と成田空港の開港記念日です。
東京港は1941年に、成田空港は1978年に開港しました。
日本を代表する、海と空の玄関が同じ日に開港していたとは、意外と知られていないようです。

「港」を英語で表すと「Port」です。
そこで今日は、知っているようで意外と知らない「ポートワイン」についてご案内します。

ポートワインとは?

ポートワインとは、ポルトガルで作られる酒精強化ワインの事を指します。
発酵途中で、まだ糖分が残っているワインに、ブランデーを加えて発酵を止めて作られているので、独特の甘味と香り、高いアルコール度数が特徴です。
三大酒精強化ワインの一つとしても数えられています。(他は、ポルトガルのマデイラ、スペインのシェリー)

ポートワインの歴史

ポートワインの産地のポルトガル北部のドウロ渓谷で14世紀頃からワイン作りが始まりました。世界的に有名になったのは、17世紀後半からイギリスへ大量に輸出されるようになってからです。
独特のコクと甘味のある味だけでなく、通常のワインと比べて劣化しにくい為、積極的に輸出がされていたようです。

ポートワインの種類

ポートワインは大きく分けると黒ブドウから作られる、ルビーポートトゥニーポート
そして白ブドウから作られるホワイトポートの3種類に分けられます。

ルビーポート

「ポルトガルの宝石」と言われる程、鮮やかなルビー色が特徴で、ポートワインの定番です。
3年の熟成を経て作られるルビーポートは、赤ブドウ特有のタンニンがありながらも、甘味もしっかりと感じるパワフルなワイン。
食後にチョコレートなど一緒に楽しむ事が多いです。

トゥニーポート

ルビーポートよりさらに熟成期間が長いのがトゥニーポートです。
色もさらに濃くなり、味わいも滑らかになります。
抜栓してからも長く楽しめます。

ホワイトポート

白ブドウから作られたホワイトポートは、適度な酸味があるので食前酒として飲まれます。
甘口も辛口もあるので、幅広く楽しめます。

ヴィンテージポート

ルビーポートの中で、特別に良いブドウが出来た年に限り(10年で2,3回)ヴィンテージポートが作られます。
2年間の樽熟成の後、澱ごと瓶につめ数十年寝かせます。100年以上寝かせる事ができるワインもあるそうです。
少し口に含んだだけで、柔らかいタンニン、複雑な香りをいつまでも楽しむ事が出来ます。
「異国の地で、悠久の時を瓶の中で過ごしたブドウの果汁は、私に何を語り掛けるのか…」と物思いに耽ってみても良いかもしれません。

ポートワインの良いところ!

手頃な値段

ワインの値段は様々ですが、ポートワインは比較的手ごろな値段の物が多いので、躊躇せずにチャレンジできます。

長く楽しめる

ポートワインだけでなく、酒精強化ワインの良い所として、コルクを抜いてから長く楽しめます。
トゥニーポートなら1ヶ月以上は冷蔵庫に入れておけるので、食後にチョコレートを一粒食べる感覚でチビチビと楽しめます。
お酒を沢山飲めない人にも、ゆっくりと飲めるワインです。

自由に飲める

ポートワインは冷やして飲むのが一般的ですが、氷を入れて飲んでみたり、炭酸で割ってみたり、色々な飲み方を楽しめます。
また、パンケーキやプリンなどに少し垂らしてみると、極上のスイーツのような香りがしてきますよ。

 

→ワイン豆知識

VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. Vegeage通信 4月号①

  2. ラブレターワインとワインの熟成について【5月23日はラブレターの日】

  3. 【イベント情報】ゆる~いオンラインワイン会 5月21日(土)

  4. 餃子とワインの合わせ方【定番料理に合うワイン】

  5. カブとナメコのアヒージョに合うワイン【野菜のおつまみレシピ】

  6. 今週の野菜とワインのニュース【9/16~】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。