ワインラヴァー永遠の憧れの高級ぶどう品種「ピノ・ノワール」

ピノ・ノワール

ピノ・ノワールは皮が薄く病気になりやすいというデリケートさや、早熟してしまいやすさから栽培や大量生産が難しいと言われています。そのため、きちんと仕上がったピノ・ノワールから作られるワインはそれだけで価値が高いとも言われています。
手頃な値段のピノ・ノワールもありますが、ロマネコンティのような超高級ワインを生み出すように、世界のワインファンが憧れるブドウ品種の一つです。

特徴

ピノ・ノワールは世界中で栽培されている赤ワイン用のぶどうの国際品種の一つです。柔らかな果実味に加え、お花畑と呼ばれることもある華やかさと複雑なアロマが高い評価を集めているぶどうの品種です。
果皮が薄いという性質を持っているため、赤ワインの中では色が薄く淡い赤色をしているという点も特徴的です。

原産地と主な生産地

フランスのブルゴーニュ地方が原産地です。4世紀ごろから栽培が始められた古い歴史を持つぶどうですが、現代でも「ブルゴーニュの王様」と称されるほどこの地方の代表的な品種として知られています。
主な生産地としては、ブルゴーニュ以外だと同じくフランスのシャンパーニュ地方が挙げられます。そのほか、ドイツやニュージーランド、アメリカのオレゴン州、カリフォルニア州、オーストラリアなどが生産地として挙げられています。冷涼な気候を好むブドウ品種なので、栽培される地域が限られています。

味わい

ピノ・ノワールは前提として単一品種からワインが作られるため、土地や地域によって風味が異なり価値も大きく変化する特徴を持った品種です。数メートル離れた畑でも大きく価値が乖離する場合があり、一言で言い表すことができないブドウ品種です。
華やかな香りと、柔らかい渋みが共通点として挙げられますが、酸味の強弱や、スッキリしている・コクがあるという点においてはワインによって違いがあるため、お気に入りのピノ・ノワールを探す際は産地から選ぶのがいいでしょう。

一般的に、アメリカやオーストラリアなどのピノ・ノワールは、酸味が抑えめで、果実味が豊富なボリューム感のあるワイン。
フランスやドイツなどのピノ・ノワールは、しっかりした酸味と、華やかな香り、複雑で長い余韻のあるワインが多いです。
前者は誰にでも楽しめる気軽なワインが多いのに対して、後者は複雑なのでその良さがわかりにくい傾向があります。
特に、フランス・ブルゴーニュのワインは高級なものが多いのに、その良さがわかりにくい…ワインの難しさがそこにあります。
ピノ・ノワールには、誰にでも微笑んでくれない気まぐれさがあるからこそ、それにのめり込むワインファンが多いのでしょう。

長期熟成能力について

ワインの中でも、長期熟成能力に長けた品種として知られています。長く熟成させるにつれ、軽快な口当たりからは想像もできないような妖艶な香りを放つ赤ワインとして多くの愛好家が虜となっている品種です。

別名

フランスのジュラ地方では「グロ・ノワリアン」、ドイツでは「シュペート・ブルグンダー」、オーストリアでは「ブラウアー・ブルグンダー」など、その国や土地ごとに名前を持っているのも国際品種であるピノ・ノワールの特徴です。このほかにも、イタリアでは「ピノ・ネロ」、スイスでは「ブラウブルグンダー」「シュペートブルグンダー」と呼ばれたりもします。
通常、ワインはそのワインが作られた土地での呼び名で呼ばれますのでこれらの別名を覚えておいて損はありません。

合わせる料理

ピノ・ノワールの特徴である、淡い赤色、適度な酸味、柔らかいタンニンの3つにあてはまる料理を探してみると良いでしょう。
例えば、酸味のあるソースで食べるローストビーフ、鶏肉の赤ワイン煮などがあてはまります。
また、マグロの刺身やカツオのタタキとも合わせられます。

ピノ・ノワールのおすすめワイン

恵まれた気候条件で、生き生きと育った糖度の高いピノ・ノワールの旨味を凝縮したようなワイン。
誰が飲んでも「おいしい!」と言えるような、シンプルでストレートなピノ・ノワールです。

一方ブルゴーニュのピノ・ノワールは、色々ありすぎて…
さすがにロマネコンティをおすすめ…とは恐れ多くて言えません。
こちらは、超名門・ロベール・グロフィエが所有する、ブルゴーニュで一番女性らしいと言われるシャンボール・ミュジニー。
その中の「恋する乙女」という名前の一級畑・レザムルーズです。
香りの華やかさ、口当たりのなめらかさ、余韻の長さ、どれ一つ欠ける事の無い、極上のエレガンスを感じる事ができる1本です。

ワインの飲み始めの頃は、渋みの少ないアメリカなどのピノ・ノワールから始まり、
慣れてくると重くて渋いボルドーワイン、
そして年を重ねるうちに、重さや渋さを求めるよりも、複雑味と華やかさを求めてブルゴーニュのピノ・ノワールへ…
人それぞれ好みはありますが、ブルゴーニュへ向かう人は少なくありません。

 

VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. 意外と難しい、お酢とワインの相性

  2. Vegeage通信 4月号①

  3. 「これだけは知っておきたいワイン」を簡単に説明【シャブリ】

  4. 味付け別・フライドポテトに合うワイン【定番野菜料理とワイン】

  5. クリスマス気分が盛り上がる!おすすめワイン5本

  6. 夏はロゼ・パンで、ロゼワインを楽しもう!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。