中央アメリカ原産のトウモロコシは、野菜の中では高カロリーですが、栄養価が高く食物繊維も豊富です。
日本では野菜として扱われていますが、米、小麦と並ぶ世界三大穀物の一つです。
トウモロコシを製粉して主食として食べる事が多いせいか、海外のトウモロコシ料理と言われると中々思い浮かびません。
しかし、トウモロコシの独特の甘味と香りはワインと好相性です。
シンプルに調理して、シンプルなワインと合わせたいですね。
トウモロコシのチーズ焼き
一目でわかる4行レシピ
【材料・2人前】
・トウモロコシ:1本(身をそぎ取る)
・小麦粉:大さじ3
・粉チーズ:大さじ2+ふりかけ用
・水:大さじ3
・塩コショウ
・醤油
・オリーブオイル
【作り方】
①ボウルに小麦粉・粉チーズ・水をいれて混ぜた後、トウモロコシ、塩コショウを入れてまた混ぜる
②フライパンに多めのオリーブオイルを熱して(中火)、①をスプーンですくって円盤状にして両面焼く
③両面焼けたら鍋肌に醤油を数滴たらして香りをつける
④さらに盛り付けて粉チーズを上からかける
【ポイント】
・トウモロコシは包丁でそぎ取る方が簡単であるだけでなく、加熱中の破裂も防げます
・ひっくり返す時、ポロポロと崩れやすいので慎重に
トウモロコシの甘味と香ばしさががギュっと詰まった、手軽な料理です。
ワインは南米の白ワインで!
コクのある辛口の白ワインなら何でも合いそうです。
スパークリングワインや、樽の香りが強いシャルドネなどが特に良さそうです。
そんな中でもトウモロコシの味を楽しむ意味で、チリのソーヴィニヨンブランはいかがでしょうか?
チリのソーヴィニヨンブランは、ヨーロッパのそれと比べて酸味が抑えめで果実味が豊富です。
もちろんソーヴィニヨンブラン独特の野菜やハーブの香りもしっかりと感じる事が出来ます。
チリワインの人気ワイナリー・コノスルのシングルヴィンヤードシリーズ。5年の歳月をかけ、それぞれの品種の個性を最も引き出す区画を選び抜き、誕生しました。
トウモロコシを穀物ではなく野菜として食べるために、野菜とハーブの香りする爽やかなワインで迎える…悪くありません。
是非、お試しください。
One-Leaf(弟)
最新記事 by One-Leaf(弟) (全て見る)
- Vegeage通信2月号① - 2023年2月1日
- 空心菜とエビの炒め物に合うワインは?【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年9月8日
- アスパラと新玉ねぎのかき揚げ【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年7月25日
この記事へのコメントはありません。