カブとワインの合わせ方【ワイン×野菜図鑑】

カブ

和名:蕪
科・属性:アブラナ科・アブラナ属
原産地:地中海沿岸
旬:3月~5月、10月~12月
栄養素:ビタミンC、ビタミンB1、B2、カリウム、βカロテン、カルシウム、食物繊維
効果:免疫力促進、消化促進、整腸作用

カブの原産地は地中海沿岸で、弥生時代に中国から日本に伝わったと言われています。
「日本書記」では栽培を奨励した記述が残っており、古くから重要な野菜である事が伺えます。
そのため、日本各地に様々な種類のカブが存在します。
主に東日本に分布する表面がツルッとした西洋型と、
西日本に分布するゴツッとした東洋型があります。

カブ豆知識

・葉と根はすぐに切り分ける
購入したら、すぐに葉と根を切れ分けましょう。
そのままにしておくと、水分がどんどんと抜けてしまいます。

・葉に栄養が多い
根よりも葉や茎に、βカロテン、カルシウムなどの栄養が多く含まれているので、
積極的に食べましょう。

ワインと相性の良いカブの食べ方

古くから日本人になじみの深いカブ。
和食で様々な料理でカブは使われています。
和食では繊細な味付けな料理が多いので、
爽やかな白ワインかスパークリングワインがおススメです。
また、カブは洋食の味付けでも良く食べられるので、
和食とは違うワインの楽しみ方ができます。

・ポトフ→白ワイン(シャルドネ)、スパークリングワイン、軽めの赤
ポトフには、酸味の少ない、コクのあるシャルドネが良く合います。
また野菜や肉類の旨味がギュっと詰まっているので、
シャンパーニュなどのアミノ酸を多く含むスパークリングワインも。
カブは旨味を吸い込むので、あっさりした白ワインでは物足りない可能性があります。

・カブのミルク煮→白ワイン(シャルドネ、ピノグリ)
ポトフと同様、コクのあるシャルドネが良く合います。
ミルクで煮込んでいるのでピノグリのような、
フルーティーでありながら、厚みのある白ワインもおススメです。

・カブの葉の炒め物→ロゼ
栄養価の高いカブの葉も、一品料理として根とは別で食べるのも悪くありません。
根の部分と違って、緑黄色野菜なので濃いめの味付けで楽しめます。
炒め物でワインと合わせるのならば、ロゼワインが丁度良いバランスになります。

・漬物→フレッシュな白ワイン、スパークリングワイン
カブと言ったら漬物。
漬物には古酒を避けて、フレッシュなソーヴィニヨンブランなどの白ワインや、スパークリングワインが良く合います。

ワインと合うカブのおつまみレシピ

VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
The following two tabs change content below.

つねご

・一般社団法人日本ソムリエ協会  ソムリエ ・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会  ドイツワインケナー ・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター ・調理師 ・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」 https://mainchiwine.hatenadiary.jp/

関連記事

  1. サツマイモとワインの合わせ方【ワイン×野菜辞典】

  2. トマトとワインの合わせ方【ワイン×野菜図鑑】

  3. オクラとワインの合わせ方【ワイン×野菜辞典】 

  4. ダイコンとワインの合わせ方【ワイン×野菜図鑑】

  5. 白菜とワインの合わせ方【ワイン×野菜図鑑】

  6. ゴボウとワインの合わせ方【ワイン×野菜図鑑】 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。