ズッキーニ
和名:ズッキーニ
科・属性:ウリ科・カボチャ属
原産地:メキシコ
旬:6月~8月
栄養素:カロテン、ビタミンC、ビタミンK、ビタミンB1、カリウム、亜鉛
ズッキーニは、キュウリのように見えますが、カボチャの仲間です。
アメリカ南部やメキシコ原産で、ヨーロッパでよく食べれる野菜で、
日本では1970年代から輸入されるようになり、
1990年前後のイタリア料理ブームで、一般的に知られるようになりました。
味は淡泊ですが、ほのかに甘味があります。
クセのなり野菜なので、どんな料理とも合わせやすい人気の野菜です。
ワインと相性の良いズッキーニの食べ方
フランス料理やイタリア料理でも良く使われている、洋食で大活躍のズッキーニ。
油との相性がよく、コクのある味なのでワインと合わせやすい野菜です。
カボチャの仲間とは言え、βカロチンの含有量が少ないので、淡色野菜に分類されるので、
白ワインやロゼワインと合わせる事が多くなります。
・ズッキーニとベーコンの炒め物→リッチな白ワイン
ベーコンの旨味とズッキーニの甘味を楽しむ料理なので、
樽の香りのするシャルドネや、ボリューム感のあるヴィオニエなどの、
厚みのある白ワインがおすすめです。
同じように炒めている料理は…
・ズッキーニのかき揚げ→甘味と酸味のある白ワイン
野菜の天ぷらには、酸味とミネラル感があり、少し甘味を感じる白ワインが良く合います。
それはズッキーニも例外ではありません。
衣に包まれたズッキーニの甘味を存分と楽しめる組合せです。
・ズッキーニのトマト煮→ロゼワイン
カボチャの仲間のズッキーニは、煮込んでも美味しいです。特にトマト煮はズッキーニの美味しさは抜群です。
そしてワインは、ロゼワインが良く合います。
炒めても、揚げても、煮ても美味しいズッキーニ。
白ワイン中心に楽しんでみて下さい!
One-Leaf(弟)
最新記事 by One-Leaf(弟) (全て見る)
- 餃子とワインの合わせ方【定番料理に合うワイン】 - 2021年2月20日
- 「ワインとチョコレート」相性の良い4つの組み合わせ【ワインの豆知識】 - 2021年2月9日
- ノンアルコール?低アルコール?ワインのアルコール度数について【ワインの豆知識】 - 2021年1月31日
この記事へのコメントはありません。