エノキタケ
和名:榎茸
科・属性:キシメジ科エノキタケ属
原産地:不明
旬:10月~3月
栄養素:食物繊維、ビタミンB1、B2、ナイアシン、エルゴステール、βグルカン
効果:高血圧予防、心筋梗塞予防、便秘予防、風邪予防、ストレス緩和、疲労回復
店頭で販売されているエノキタケは細長い乳白色のものがほとんどですが、
野生のエノキタケは、エノキやコナラなどの根元に生えていて、褐色でカサが大きく柄も短めです。
エノキタケには、食物繊維が多く含まれ、
ミネラルや抗がん作用が期待できるβグルカンが、他のキノコよりも多く含まれています。
炒め物や煮物にちょっと加えるだけで、味も栄養価もアップする使い勝手も良い野菜です。
エノキタケは、加熱しすぎると歯ごたえと風味が失われるので、加熱しすぎないように注意しましょう。
ワインと相性の良いエノキタケの食べ方
鍋物の具材の定番のエノキタケですが、ワインとの相性も抜群です。
クセの無い味なので、色々な食材、調理方法によって合わせるワインが変わります。
基本的に、辛口の白ワインやスパークリングワインとの相性が良いのですが、
お肉と一緒に炒めたり、煮たりした場合は、しっかりと味が染み込んでいるので赤ワインが良いです。
エノキのアンチョビオイル和え→イタリア白、スパークリングワイン
アンチョビとの相性も考えて、魚介類との相性が良い、
イタリアのグレコ・ディ・トゥーフォを選んでみては。
また、スペインのカヴァとも良く合います。
エノキのガレット→シャルドネ、スパークリングワイン
カリッと香ばしいエノキのガレットには、樽の香りが豊かなアメリカのシャルドネを。
もちろん、スパークリングワインもエノキの旨味と調和します。
肉豆腐・エノキの肉巻き→アメリカのピノ・ノワール、国産メルロー
肉豆腐や肉巻きにされたエノキは、甘辛い醤油味とお肉のコクと旨味がじっくりと染み込んでいます。
辛口の赤ワインの中でも、タンニンが柔らくて少し甘味を感じるアメリカのピノ・ノワールか、
国産のメルローが良く合います。
→エノキを使ったレシピと合うワイン
→キノコを使ったレシピと合うワイン
One-Leaf(弟)
最新記事 by One-Leaf(弟) (全て見る)
- Vegeage通信2月号① - 2023年2月1日
- 空心菜とエビの炒め物に合うワインは?【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年9月8日
- アスパラと新玉ねぎのかき揚げ【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年7月25日
この記事へのコメントはありません。