レンコン
和名:蓮根
科・属性:スイレン科・ハス属
原産地:中国
旬:10月~3月
栄養素:デンプン、ビタミンC、B1、B2、カリウム、タンニン、食物繊維
効果:免疫力促進、美肌、高血圧予防、整腸作用
選び方:切り口が白く、みずみずしいもの
奈良時代に中国から、観賞用用として日本に入って来たと言われています。
ビタミンCが多く、カリウム、カルシウム、鉄、銅などのミネラルが豊富な野菜です。
すぐに変色する原因である、ポリフェノールの一種・タンニンは抗酸化作用があります。
また、腸を整える働きがあるので、健康にも美容にも効果のある野菜と言えますね。
ミネラル、タンニン…何だかワインと相通ずるものがありそうです。
ワインとレンコンの合わせ方
レンコンは淡泊な味なので、調理方法によって合うワインが変わります。
独特の歯ごたえがあるので、スッーと飲める軽やかな白ワイン、
濃いめの味付けで炒め物にすれば軽めの赤ワインが良いですね。
レンコンのフリッター→スパークリングワイン
レンコンの醤油バター炒め→ピノ・ノワール
https://vegeage.jp/2019/09/13/renkon-nagaimo/
この記事へのコメントはありません。