山菜とは
山野に自生した食用にする植物の事を山菜と呼びます。
通常は栽培されいない物が多く、限られた場所で限られた季節にしか採取できません。
山菜は品種改良を受けてきた野菜とは違い、
収穫量が少なく、味は苦みやえぐみが強く、食べる際に下処理が必要になります。
独特の風味と季節感を感じさせてくれるのが、山菜の魅力です。
春の皿には苦味を盛れ
「春の皿には苦味を盛れ」ということわざがあります。
冬の間に体にたまった老廃物や脂肪を排出するために、春の山菜を食べなさい…と言う意味のようです。
春の山菜には抗酸化作用が強いポリフェノールやミネラルが多く含まれているためなのでしょう。
春の訪れとともに、山菜を食べて体を軽やかにしたい所です。
山菜採りへ行くのは大変ですが、
野菜売り場で山菜を見つけたら、
手を伸ばしてみましょう。
・タラの芽
収穫時期:3月~4月
食べ方:天ぷら、和え物、炒め物
山菜の王様とも言われるタラの芽は、独特の香りとほろ苦さが魅力です。
天ぷらにして、ニュージーランドのソーヴィニヨンブランで楽しみたいですね。
・山うど
収穫時期:3月~5月
食べ方:酢味噌和え、天ぷら、炒め物
山うどの若芽、もしくは軟化栽培したものを食します。
香りと歯ごたえが特徴なので、酢味噌和えにしてスパークリングワインで楽しみたいですね。
・ふきのとう
収穫時期:2月~3月
食べ方:天ぷら、味噌汁、佃煮
春の訪れを告げる山菜のふきのとう。
こちらも天ぷらで白ワインが良いですね。
甲州はいかがでしょう。
・ぜんまい
収穫時期:3月~5月
食べ方:煮物、お浸し
アクが強い為、しっかりと下処理が必要な山菜です。
ほのかな甘みと苦味に合わせて国産ワインで楽しみたいです。
・こごみ
収穫時期:5月~6月
食べ方:和え物、お浸し、サラダ
一般的にコゴミと言えば、青こごみでクサソテツの若芽の事をさします。
ゼンマイやワラビと同じように、シダ植物の仲間ですが、
アクが少ないのでサラダにも使えます。
山菜は手がかかるけど…
山菜は下処理に手がかかります。
手がかかる割には、料理としては地味…
それでも山菜を食べたくなるのは、
クマが冬眠から覚めて、最初にふきのとうを食べるように、
本能で必要としているからなのでしょう。
え?別に食べたくない?
もしかしたら人間本来の本能が失われているのかもしれません…
山菜を食べましょう…。
VegeageLINE公式アカウントでは、ワインと野菜の情報、ワインクイズ、ワイン診断など、楽しいコンテンツが満載! ワインがお得に買えるクーポンをプレゼント中です! →こちらから
つねご
最新記事 by つねご (全て見る)
- Vegeage通信 5月号② - 2023年5月22日
- Vegeage通信 5月号① GWはワインと本はいかが? - 2023年5月1日
- Vegeage通信 4月号② GWはワインと映画はいかが? - 2023年4月18日
この記事へのコメントはありません。