ダイコンと生ハムのサラダ
一目でわかる4行レシピ
【材料:2人前】
・ダイコン:1/4本(2、3㎜の半月切り)
・生ハム:50g(一口大にカット)
・べビーリーフ:30g
・オリーブオイル:大さじ2
・レモン汁:大さじ2
・塩:一つまみ
・黒コショウ
【作り方】
①スライスしたダイコンに塩を振り、軽く揉んでしんなりさせる
②①へ生ハム、オリーブオイル、レモン汁を入れて良く混ぜる
③②にベビーリーフを入れてざっくりと混ぜる
④さらに盛って黒コショウを振って出来上がり
【ポイント】
・ドレッシングにお酢を使うとワインの香りを損なうのでレモン汁にしました
・ドレッシングが物足りなければワインビネガーを入れてみてください
・生ハムに塩気があるので塩は少なめになっています、お好みで調整してください
ワインは白か、泡か?
生ハムと聞くと赤ワインで合わせたくなりますが、
白ワインの方が生ハムの良さが生きてきます。
特に、今回はダイコンと一緒にサラダ仕立てなので、
爽やかな白ワインがスパークリングワインが良さそうです。
アルザス地方やドイツのリースリングのように、
甘味がありますがキリッとした酸味とミネラル感ある白ワインがおススメです。
また、イタリアの北部の酸味のある溌剌とした白ワインもおススメです。
また、スペインのスパークリングカヴァも、生ハムと相性がよいのでおススメです。
塩味と酸味がある料理なので、
ミネラル感を感じる涼しい地域の白ワインかスパークリングワインが合わせやすいと思います。
生ハムの量を増やしたり、味の濃い高級な生ハムを使うのでしたら、
もう少しコクのある白ワインにしたり、ロゼワインか軽めの赤ワインにしても良いですね。
One-Leaf(弟)
最新記事 by One-Leaf(弟) (全て見る)
- 空心菜とエビの炒め物に合うワインは?【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年9月8日
- アスパラと新玉ねぎのかき揚げ【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年7月25日
- アスパラガスのソテーに合うワインは?【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年5月29日
この記事へのコメントはありません。