カブのミルク煮
一目でわかる4行レシピ
【材料:2人前】
・カブ:2個(皮を剥いてくし切りに8等分、茎は一口大にカット)
・ベーコン:30g(一口大にカット)
・ボイルあさり:50g
・コンソメの素:小さじ1
・牛乳:200㏄
・塩コショウ
・サラダ油
【作り方】
①フライパンで熱したサラダ油で、カットしたカブ(根)とベーコンが焼き目が付くまで炒める
②あさりとカブの茎を加えて軽く炒めたら、150㏄の水を入れて5分程煮込む(弱火)
③コンソメの素と牛乳を入れて中火で温め、沸騰する前に火を止める
④味見をして塩コショウで味を調整する
【ポイント】
・カブは煮崩れしやすいので弱火でゆっくりと煮込む
ワインは飲み応えのある白ワイン!
ベーコンとあさりの旨味がギュっと詰まったスープが、柔らかいカブに良く染みこんだ料理です。
サッパリとした白ワインでは、ワインが負けてしまうので、飲み応えのある白ワインがおススメです。
シャルドネ
飲み応えのある白ワインと言えば、樽熟成したシャルドネ。
アメリカやチリなどのニューワールドの物が、酸味も少なくボリューム感があるので、
ミルク煮と良く合います。
リンク
リッチでクリーミーな凝縮感を感じる、カリフォルニアのシャルドネ。
コクのある料理には持って来いの一本です。
コクのある料理には持って来いの一本です。
ピノ・グリ(ピノ・グリージョ)
ピノ・ノワールが突然変異して、皮の色が薄くなった白ブドウ品種。
もともとは黒ブドウ品種だけあり、コクのある白ワインが多いです。
ピノ・ノワールが突然変異して、皮の色が薄くなった白ブドウ品種。
もともとは黒ブドウ品種だけあり、コクのある白ワインが多いです。
リンク
フルーティーな香りと、しっかりと厚みがあるオーストラリアンの白ワインです。
圧倒的なボリューム感でミルク煮にマッチします。
圧倒的なボリューム感でミルク煮にマッチします。
その他
旨味がしっかりと詰まった料理なので、
シャンパーニュや、ミュスカデなども良く合います。
The following two tabs change content below.
One-Leaf(弟)
・一般社団法人日本ソムリエ協会 ソムリエ
・一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会 ドイツワインケナー
・一般社団法人ホールフード協会 野菜コーディネーター
・調理師
・実はワインよりも釣りが好き→「まいにちワイン☆ときどき釣り」
https://mainchiwine.hatenadiary.jp/
最新記事 by One-Leaf(弟) (全て見る)
- 春菊と牛肉の甘辛炒めに合うワイン【野菜のおつまみレシピ】 - 2021年1月21日
- 成人式を迎える人の2000年ワイン【生まれ年ワインの購入】 - 2021年1月11日
- 「これだけは知っておきたいワイン」を簡単に説明【カルトワイン】 - 2021年1月10日
この記事へのコメントはありません。