ワインのラベルに「フルボディ」「ミディアムボディ」「ライトボディ」と表記されている事があります。
「何となく、濃くて美味しそうだよなぁ…」と思いながら、
「フルボディ」を選ぶ方が多いのではないでしょうか?
赤ワインを選ぶ多くの方が「ライトボディ」ではなく「フルボディ」を選ぶ事が多いようです。
でも、そもそもワインの「ボディ」って何?
「フルボディを選べば何でも良いの?」
「フルボディなら高級ワインなの?」
と色々な疑問がわいてきます。
ワインのボディとは…
ワインの「ボディ」とは、赤ワインでよく使われる言葉で、
そのワインを口に含んだ時の、
「口当たり」「コク」「濃厚さ」などの印象を指します。
ワインのボディを決める要素としては、
アルコール度数とポリフェノールの量(渋み)ですが、正式な定義はありません。
フルボディのワインは、アルコール度数が高く、色素が濃いワインで、
ライトボディのワインはその逆と言えます。
ワインのボディは、あくまでワインの質感を表す言葉であって、
ワインの味や香りを示す言葉ではありません。
フルボディのワインは高級なのか?
ワインのボディは、ワインの味や香りを示す言葉ではないので、
そのワイン自体の評価を表すものでもありません。
高級ワインには、アルコール度数が高く、濃い赤ワインが多い事は確かです。
しかし必ずしも高級ワインがすべてフルボディという訳ではなく、
低価格のワインでもフルボディのワインも沢山あります。
例えば、カベルネソーヴィニヨンを使ったワインはフルボディの物が多く、
ボルドーワインを始め高級ワインが沢山ありますが、
チリワインのような手頃なワインでもあります。
一方、ボルドーと双璧をなす高級ワインのブルゴーニュワインは、
ピノノワールが使われており、ミディアムボディのワインです。
フルボディのワインには、重厚な魅力があり、
ライトボディのワインにはエレガントで洗練された魅力がります。
そしてミディアムボディには、その両方を兼ね揃えたバランスに魅力があり、
どれが良いから人それぞれです。
ワインのボディにつていの定義がハッキリとしている訳ではないので、
メーカーや国によって、そして飲む人によってボディのとらえ方は違います。
一つの目安としてとらえた方が良い言葉ですね。
つねご
最新記事 by つねご (全て見る)
- Vegeage通信 5月号② - 2023年5月22日
- Vegeage通信 5月号① GWはワインと本はいかが? - 2023年5月1日
- Vegeage通信 4月号② GWはワインと映画はいかが? - 2023年4月18日
この記事へのコメントはありません。