暑くなってくると、サッパリした白ワインかスパークリングワインが飲みたくなります。
コクのあるシャルドネ、爽やかなソーヴィニヨン・ブラン、
いやいやフルーティーなリースリングも忘れちゃいけない…
カヴァもいいな…ビール替わりにグビッとのどを潤したい。
でもその選択肢の中にロゼがありません。
ああ、もったいない、ロゼの楽しみ方を知ると、
ワインの楽しみ方の幅がぐっと広がります。
フランスではロゼワインの消費は、白ワインの消費を上回り、
世界でもここ数年ロゼの消費が増えています。
ロゼ・パンを楽しもう!
ロゼの一大消費国のフランスで、夏に良く飲まれているのが「ロゼ・パン」。
「ロゼ・パン」とは「ロゼ・パンプルムース(ROSE PAMPLEMOUSSE)」を略した言葉で、
「パンプルムース」はフランス語でグレープフルーツの意味です。
つまり、ロゼワインにグレープフルーツを入れてた飲み物を指します。
ロゼの華やかさと、グレープフルーツの酸味とほろ苦さが楽しめる、
暑い夏にピッタリなカクテルです。
あまりの人気で、ボトル入りの「ロゼ・パン」が販売されていますが、
簡単に作れるので、自分好みの「ロゼ・パン」を作ってみてはいかがですか?
ロゼ・パンを作る!
どんなロゼワインでも作れますが、せっかくなら本場フランス・プロヴァンスのロゼを用意したい所です。
グラスにロゼワインを入れて、グレープフルーツ(できればピンク)の果汁か、グレープフルーツジュースをお好みで入れます。
甘めが良かったら少し蜂蜜を入れても良いですね。
カットしたグレープフルーツを添えれば、もう気分は夏の南フランスです!!
良く冷えたフルーツや、フレッシュサラダ、フレッシュチーズなどと楽しみたいですね。
手軽で美味しくて、リゾート気分を味わえる「ロゼ・パン」。
是非お試し下さい!!
One-Leaf(弟)
最新記事 by One-Leaf(弟) (全て見る)
- 空心菜とエビの炒め物に合うワインは?【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年9月8日
- アスパラと新玉ねぎのかき揚げ【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年7月25日
- アスパラガスのソテーに合うワインは?【野菜のおつまみレシピ】 - 2022年5月29日
この記事へのコメントはありません。